Magic the Gathering の変更点

Top > Magic the Gathering
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • Magic the Gathering へ行く。

#attachref();
#attachref(./gunb.jpg);

2023/02 コロナ禍情勢に合わせてEDH周りを更新

* ウェブサイト [#o7431975]
[[日本公式>http://mtg-jp.com/]] [[日本Twitter>https://twitter.com/mtgjp]] 公式情報源
[[MTGwiki>http://mtgwiki.com/wiki/]] カードを調べるときはこちら。最近は更新がかなり滞っている

真面目に情報調べるなら普通の構築は英語圏情報+プロの配信、統率者戦は個人サイトや統率者ごとのDiscordサーバーなどを当たった方が良い

[[晴れる屋>http://www.hareruyamtg.com/jp/default.aspx]] 品揃えの良い通販。割高ではあることも多いが

* フォーマット [#e0d20e61]
今はMTGアリーナがメイン。
かつては統率者戦が東京でプレイされていた。コロナでなぁなぁになり、リモート対戦もあまり流行らず最近は行われていない。

**アルケミー・ヒストリック [#h1791be0]
MTGアリーナ専用フォーマット。
「MTGアリーナ専用のオリカが使える」「一部のカードがbuff/nerfを受けている」ことが特徴。
アルケミーはスタンダード+スタンダード範囲の上記カードが使用可能、ヒストリックはMTGアリーナに実装されているカードの中で禁止カード以外のすべてのカードが使用可能。
「デッキにパワー9を加える」などのダイナミックな効果のカードが多く、また永続的強化などのDCG特有の効果もあるため、普通のMTGとは全然違うプレイ感になることも。

**統率者戦 [#n87870b9]
EDHとも。
統率者(ジェネラル)と呼ばれる伝説のクリーチャー1体と、その他99枚のカードを用いる多人数戦。
基本地形以外は各1枚ずつしか用いられないハイランダー構築で、カードプールも極めて広いため、色々なカードを使えることになる。
多人数戦ならではの駆け引き要素や、通常のフォーマットでは見られないような派手なコンボなど、統率者戦ならではの魅力も多い。

MTGアリーナでは「ブロール」と言われる1v1版しか出来ない上、カードプールもMTGアリーナに実装されている分しか使えないため、実質的にはプレイ不可。