ソロ活動/ぽり/ライザのアトリエ3 〜終わりの錬金術士と秘密の鍵〜 のバックアップ(No.5)


ライザのアトリエ3作目、秘密シリーズ完結編。
難易度ノーマルでクリアするまでのプレイ時間は約??時間。

 

[グラフィック]
PS3世代相当のかなり荒いテクスチャが多かったライザ1・2と比較すると、グラフィック全体のクオリティが一気に向上してPS4世代相当になった。キャラクターモデルに関しては、2024年以降のゲームのセルルック3Dモデルと比べるとさすがに見劣りするが、2023年時点では十分なクオリティ。
会話シーンにノベルゲーム型の立ち絵・直立モデル横並び方式を極力使わずに、アップ寄せの様々なアングルから表情を見せるのは前作ライザ2から本作ライザ3にかけての特徴。少しカメラが近すぎて戸惑うシーンが多いものの、ゲーム画面に飽きが来づらいという利点はあると思うので個人的には高評価。

 

[戦闘]
ライザ2で廃止されていたロールが復活し、タンクキャラがしっかりタンクとして機能するようになった。ただし初期CC+素早さゲーであることに変わりはないので相変わらずレントは不遇。

 

[錬金]
ライザ2と同様にスキルツリー形式が続投。素材選択UIは相変わらず使いづらいが、複数選択が多少やりやすくなった。

 

[探索]
オープンワールド化したことによってシームレスなエリア移動が可能になった。
アトリエシリーズのマップは素材採集以外の役割が少ないのでゲーム性はそれほど変わらないが、ロード時間に悩まされていたプラットフォームでは恩恵があると思われる。

 

[ゲーム本編]
ライザ1・ライザ2と比較するとチュートリアルや導線はかなり控えめで、いきなり放り出される感が強い。移動系の道具がないと行けないエリアが多いので、しばらくはメインクエストを突っ走るのがおすすめ。

 

[[Steamレビュー>]]

Playthrough