ソロ活動/ぽり/ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 2 Edition

Thu, 23 Oct 2025 01:02:26 JST (1d)
Top > ソロ活動 > ぽり > ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド Nintendo Switch 2 Edition

Switchで発売されたゼル伝1作目のSwitch2対応リマスター。
初回プレイではDLC・コンプ要素ともに放置状態だったので改めてプレイ。

 

解像度・フレームレート・描画距離の強化とHDR化といった見た目の改善に加えて、ロード速度が早くなったことでゲームプレイの快適性が大幅に改善されている。
その他の追加要素として、モバイルアプリのNintendo Switch App内コンテンツとして実装されたZELDA NOTESとの連携による「声の記憶」(オーディオログ)収集、達成済みコンテンツを自動記録して未達成コンテンツのみを表示し、音声による方角案内をしてくれる「教えてナビ」などがある。
特に、初代Switch版で達成率100%プレイをする際に未達成の祠・コログ・地名・ミニチャレンジの位置を確認しようとすると、目視で攻略本・攻略サイトのマップとゲーム上のマップを見比べる以外の方法がなかったため、「教えてナビ」は達成率100%に挑戦するプレイヤーにとって非常に便利な機能となっている。
こんな便利機能が追加されるって知ってたら攻略本買わなかったんだけど

 

声の記憶の取得場所は上記の「教えてナビ」で見ることができる。
場所の一覧はこちら(ネタバレ注意)

 

DLC1の剣の試練はセーブ不可・シーカーアイテムを除く全アイテム持ち込み不可で、アイテムは現地調達の多層ミニダンジョン。
最高難易度の極位は23階もあり初見殺しも多いため、投げ出さないためには予習必須。二度とやらんわこんなクソゲー。
DLC2の英傑たちの詩の最初のパートは一度の被弾で即ゲームオーバーになるモード(いわゆるオワタ式)で敵拠点+祠を攻略する、本作のロード時間の長さを一切考慮せずに作られた極悪コンテンツ。二度とやらんわこんなクソゲー。(二度目)
そのパートを越えれば残りは祠・ダンジョン・ボスという真っ当な本編拡張としてのDLCを楽しめる。
なぜコンテンツの序盤のほうを高難易度に設定したのか、コレガワカラナイ。

Playthrough